プロジェクト
![]() |
2014/06/07 更新 |
地域の観光の新たな可能性を切り開くコンテンツ企画プロデュースプロジェクト | 「銚子電鉄」再生
千葉県銚子市、観光地化されていない地域における「観光」の新しい形とは何か。地域を復活させた敏腕プロデューサーとともに銚子の新たな魅力を伝えるため、地域住民を巻き込んだ観光コンテンツの企画立案プロジェクトを実施する!
■プロジェクト概要
今回皆さんに取り組んでいただくのは、観光協議会がこの夏から実施する予定の新たな観光コンテンツ立案のためのワークショップの企画・運営です。
銚子市内の事業者の方に向けて、銚子市内の事業者の方にむけて、向後氏自らワークショップを実施していきます。
ワークショップ開催のために、まずは8月までに銚子市内の観光の現状などを知るため、市内の様々な方に対してのヒアリングを含めた調査研究を行います。自分たちでヒアリングした結果をもとに、いま銚子で求められているもの(それはつまり、日本の他の様々な地域でも求められているものでもあります)とは何なのかを検証し9月から10月に開催する、銚子市内の事業者向けのワークショップの企画立案へとつなげていきます。
9月から10月に開催するワークショップでは具体的には、ワークショップの企画立案や、参加していただく事業者集め、広報、ワークショップの教材づくり、当日の会場運営などを一手に担っていただく責任者として、運営を行っていただきます。
■活動地域
千葉県銚子市
■スタッフに期待する成果と業務内容
銚子市内における新たな観光コンテンツの可能性をヨソモノ・ワカモノの目で見て、発掘していただけること。
銚子市内の良いところも悪いところも含めてフィードバックして、それを前向きに一緒に新たな資源・可能性に変えていきたいです。
■歓迎する人材
・地域の資源を活用した「観光」に関心のある方。観光地化していない地域における「観光」の最前線の現場での新規プロジェクトに参画できます。
・既存の価値観にとらわれず、新たな魅力を見つけ出せる方(好奇心旺盛で何にでもチャレンジしようと思える方)
・色々な人と話すのが好きで、新しいことに人を巻き込んでいくことが好きな方。
・一つ一つのものごとを丁寧に実行していける方
※銚子出身の方も歓迎ですが、出身者でない方、一度も銚子に来たことが無い方でも歓迎です。みなさんそれぞれの視点で新たな銚子の魅力を発掘してください。
■活動期間と人数
※詳細はインターンシップフェアでお尋ね下さい。
■団体名
銚子市観光協会
■関連URL
https://www.facebook.com/kougo.choshikankop
代表者紹介
向後 功作 (銚子市観光プロデューサー)
銚子市観光プロデューサー。地域公共交通マイスター。 まち歩きと、まちづくりと、自転車と、写真撮影と楽器の演奏とドライブが大好き。
元鉄道会社鉄道部次長。著書に『「がんばれ 銚子電鉄 ~ローカル鉄道とまちづくり~』