プロジェクト
![]() |
2014/06/07 更新 |
食と地域を繋げるコミュニティ「かたつむりマルシェ誕生プロジェクト」
仕入れた野菜、ドリンク、フード、リブランディングした商品
かたつむりマルシェは、その人その人が出来ることを
精一杯集めたマルシェ
■プロジェクト概要
皆さんのSTORYの始まりは
作業所すずらんとかたつむりがメイン。
地元に埋もれる魅力ある食材を発掘し
リブランディング。オリジナルの“すずらんとかたつむり”の商品化へ。
障がいのある方でも創れるカフェメニューの開発
一緒に、安全に創れるまでレクチャー
そして夏休みの最後は、かたつむりマルシェを開店!
障がいのある人の作業所(名称:すずらんとかたつむり)
と共同でマルシェ&カフェイベントを企画・実施します。
まだ有名になっていない地元の野菜や食品を発掘し、
オリジナルブランドへリブランディング。
夏休みの最後は、「かたつむりカフェ」を出店。
仕入れた野菜や、商品化した食材をマルシェで販売!
食と地域をつなげるコミュニティ
かたつむりマルシェ誕生プロジェクト
磨けば売れる商品を見つけ、仕入れ。
デザインのリブランド・北海道の販路開拓
仕入れた野菜、ドリンク、フード、リブランディングした商品
かたつむりマルシェは、その人その人が出来ることを
精一杯集めたマルシェ
■活動地域
岩手県陸前高田
■スタッフに期待する成果と業務内容
①コミュニティカフェ(マルシェ)の開催
②商品発掘
③オリジナル商品へリブランディング
④北海道へ販路開拓
■歓迎する人材
単なるボランティアでは無く、ソーシャルインパクトを持ったビジネスだと捉え、意欲的に「被災地で仕事を創っていく」と挑戦したい若者を望む。
<こんな方におススメ>
・相手の気持ちに寄り添おうとできる人
・将来、地域の活性化や人の繋がりをシゴトにしたい人
・新しい社会の仕組みを創ってみたい人
・率先して周りを元気にしたいと想う人
<具体的なスキル>
・コミュニケーション力
・パソコン操作が可能
・前に進んで行こうとする力
■活動期間と人数
詳細は個別説明会でお尋ねください
■団体名
株式会社 Hand Made&すずらんとかたつむり
■関連URL
代表者紹介
中田 源 (現地責任者)
中田源(ハジメ)さんは、ゲンさんの愛称で地元の人とも溶け込んで話す。「はじめは何もしらない僕達を快く歓迎なんかしてくれませんでしたよ」と、はにかみながら当時を振返る。
札幌のアパレル業界で営業をしていたゲンさん。音楽、ファッション、クラブなどのサブカルチャーの世界が彼の中心であった。そんな中、同僚の実家が被災。たまたま現地に同行した彼が見た物。
かつて自宅のあったであろう、息の果てた土地に呆然と佇む同僚の涙堪える後姿。
その姿に涙し、何か出来ないかと再び訪れた陸前高田。避難所の人々が読めばと考え本を持ってきた。現実は、目の前の人々には「本を読む心の余裕など無い」
今まで、重ね着をどうしようとオシャレに気を配っていた。
だけれどここの皆は「着るもの」が欲しい。
求められている音楽は、街中に流れるようなモノじゃなく「サブちゃん」。
そんな毎日の中でも「できることあります!」と手を挙げ今日まで来た。
やっとカタチに見えてきた。彼の“目指すべきところ”